FFタクティクス モンスター攻略記10(前半)
2006年 12月 15日
このマップではラムザが1人敵陣深く入り込んだ位置でスタートするため、
もたもたしていると敵に攻撃されてしまいます。
ということでここはいつもの「やられる前にやる」作戦発動。
アサシン2人のうちどちらか一方を瀕死にすれば戦闘終了するので、
開始直後にティアマットが敵に近づいてトリプルフレイム。
1発でも当たればOKなので苦労はしません。
リセットなしで楽々クリアに成功。
「ランベリー城 城内」
アサシンなんぞをまともに相手にはしていられないので、
ここもやはり「やられる前にやる」作戦。
速攻でエルムドアを撃破します。
ただアサシン(の片方)は先程よりもSpeedが高くなっており、
先手を取られてしまいます。
影縫いでストップ状態にされては厄介なので、
対策として味方の初期配置場所を一ヵ所に密集させておきます。
そうすることでアルテマを誘発、影縫いを使われるのを阻止します。
エルムドアはトリプルブレス、サンダーブレス、アイスブレスで終了。
(赤チョコボはエルムドアの攻撃で混乱したためチョコメテオ使えず)
「ランベリー城 地下墓地」
死の天使ザルエラ登場。
出撃メンバーはティアマット、赤チョコボ、レッドドラゴン、レブナント。
以下ザルエラ戦詳細。(ザコ敵の行動は省略)
ザルエラ:悪夢を使用。受けたキャラは全員死の宣告になっただけで眠ったものはおらず
ティアマット:移動。行動は行わない
レッドドラゴン:ザルエラにサンダーブレス
赤チョコボ:ザルエラにチョコメテオ
レブナント:ザルエラにドレインタッチ
ティアマット:ザルエラにトリプルブレス。撃破。
ということでね、あっという間に終わりました。
最初の悪夢で誰も眠らなかったのが大きいですね。
ダメージ受けたのザコモンスターから何とかソウル使われた1回だけだし。
いや、トリプルブレスに味方のレッドドラゴンも巻き込んだから2回か。
ここでいったんモンスター養殖タイム。
おそらくこれが最後の養殖となるでしょう。
ただよく考えたら今となっては、
養殖するよりランダムバトルで捕まえた方が早いような気がした。
現在のメンバー(いずれもレベル45前後)
ティアマット、レッドドラゴン、ブルードラゴン、
赤チョコボ、黒チョコボ、黄チョコボ、
ベヒーモス、ダークベヒーモス、レブナント、
コカトリス、バンパイア、ラムザ。
by sabasuke | 2006-12-15 23:21 | ゲーム